ドールハウス教室でカップボードを習う

2020年、今年初めの模型始めはシック先生のドールハウス教室から。
まずは早速の先生の新作、パーツが入れ替え自由なショップの外観ドールハウスから。
もちろんスケールは安定の1/12ということで、1/35や1/144に慣れた自分にとってはインパクト抜群ですw
こちらはドアや窓などのパーツの配置、種類を変更することによってさまざまなデザインのショップ外観ができあがるという優れもの。
自分だけのおしゃれなドールハウスができますよね。
そして、今回自分が習ったのは新しいテーマ、

扉や引き出しがちゃんと動く、引き出せる「カップボード」
こちらはちょっと小さめに作られているので、かわいらしい感じで女性の方には大人気。
今までは基本となる外観ばかり作っていたので、自分もドールハウスに飾れるカップボードを作ってみました。

材料の切り出しは先生の方ですでにやってくれているので、あとは説明を受けながらの組み立て。
もちろん、ちょっとしたコツなどはあるのですが、基本的にはプラモデルを組み立てたことがある方なら問題がないかもしれません。
ちなみにコツの一つとしては戸棚の幅をちゃんと揃えること。
こうやって写真のように揃えたらきれいに見ますよね。

そんな感じで時間内にできたのがここまで。
ぴっちりとそろっているとなんか出来上がってる感がありますよねw
次回はさらに扉や引き出しなどを作っていきます。
今回のハイライト

今回の教室ではフレキシブルなショップ外観のほかにも新製品のお披露目。
それが写真の新のこりぎりガイド「NOKOキューブ」!!
なんと、木材を45度に切るときにとっても便利なのこぎりガイドとなっております。
こちらはEXAMさんのガンプラジオラマ講座の時にお試しで利用することができる予定です!
自分も使ってみましたが、なかなか精度が高くて使いやすかったですよ。
PROFILE

最新の投稿
イベント2021.04.25EXAMジオラマ作品展の様子
イベント2020.11.17【11/22(日)】もでくろっ!コンテスト&展示会部開催!
イベント2020.11.09本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」第二部
イベント2020.11.01本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」