【11/22(日)】もでくろっ!コンテスト&展示会部開催!

全国では様々なコンテストや展示会が開催され、賑わいを見せる模型の世界。
たくさんの作品がところ狭しと並ぶイベントはそれだけでテンションが上がりますよね。
しかし、中には
コンテストや展示会に興味があるんだけど、一人じゃちょっと……
という方もいるかのかな~、ということで一緒にコンテストや展示会などに参加したい方の集まりを企画してみました!
で、具体的に何をするの?ってところなんですが、
【コンテストに向けての製作会】
一人での作業だと難しいのがコンテストへ向けてのモチベーションの維持。
特に年に1度のコンテストだったりするとギリギリになって慌てるってこともあるかと思います。
でも、同じ目標に向かって製作するメンバーでありライバルがいたらどうでしょうか?
実際に製作会に来て、他の人の進行状況を見ることによって「自分も負けられない!」とモチベーションアップのきっかけになればと思ってます。
【展示会への参加】
せっかく作った素晴らしい作品を家にだけ飾っておくにはもったいない!
どうせならコンテスト向けに作った作品や個人で持っている作品を持ち寄って一緒に展示会に参加してみませんか?
展示会参加へ向けての打ち合わせや、一緒に製作を行える場になればと考えています。
とりあえず、展示会などに参加しやすいように「もでくろっ!(もでらーずくろすっ!)」の一部門にしてますが、あくまで集まりの名称です。
今のところ模型サークルではないのでライトな感じで一緒にやれれば嬉しいです。
もちろん、ガンプラ、スケールモデル、ガレージキット、ドールハウス、ハンドメイドetc.ジャンルは問いません。
丁度、来年の4月に関西製作工房さんでガンプラジオラマコンテストが開催される予定ですので、自分はそれに向けてのキットを作ったり、ちょっとしたディスプレイベースを試してみる予定です。
月刊ホビージャパン12月号見本誌到着!
特集は「模型をより良く“魅せる”ディスプレイベースのつくり方」です!
作品をワンランクアップさせるディスプレイベースのつくり方を、How to解説とともに教えちゃいます!
今月号は10月24日(土)発売です! pic.twitter.com/deCLVXTBV6— ホビージャパン編集部 (@HobbyJapan_MAG) October 22, 2020
ホビージャパン12月号に掲載のけんたろうさんが作られていたカスタマイズシーンベース
を使ったディスプレイベース。
模型をより良く”魅せる”ディスプレイベースの作り方
出版社 : ホビージャパン; 月刊版 (2020/10/24)
発売日 : 2020/10/24
興味のある方は本誌を読みながら一緒に作ってみましょう!
もちろんどういう風に作っているのか見るだけでも構いません。
【開催日時】
2020年11月22日(日)13:00~18:00
※途中参加・途中退出もご自由です。
※参加者はマスクの着用、手の消毒など感染拡大防止のためのご協力をお願いしております。
【開催場所】
関西製作工房 レンタルスペース内
大阪府吹田市千里山西1丁目3-1-3F
【定員】
10人(1人でも開催します。)
【参加費】
2000円(現地でお支払いください)
※ディスプレイベースを一緒に作る場合には材料費500円(カスタマイズシーンベースはご自身で準備をお願いいたします。)
※塗装ブースも1台ございますので交代でご利用可能です。塗料はご持参ください。
【持ち物】
・作られるキット等
・筆(ディスプレイベースを作る場合形の違う数種類の筆を準備ください。)
【「もでらーずくろすっ!」について】
ガンプラ、ジオラマ、ドールハウス、ミニチュアなどジャンルを問わず、何かしら作ることが好きな集まりです。
毎月関西製作工房さんで模型に関する様々な交流や製作会を行っております。
当たり前だと思っていたことも、ジャンルが違えば目から鱗の新発見! なんてことが往々にしてありますので、興味のある方は是非一度、見学しに来てみてください。
もちろん、これから模型を始めたい!という初心者の方も大歓迎です。
模型講座などのイベント情報もいち早くお知らせいたします。
代表 ろしあんぐりーん(@rusgreen_model)
参加希望者はツイッターのDMか、お問合せページより申込お願いいたします。
PROFILE

最新の投稿
イベント2021.04.25EXAMジオラマ作品展の様子
イベント2020.11.17【11/22(日)】もでくろっ!コンテスト&展示会部開催!
イベント2020.11.09本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」第二部
イベント2020.11.01本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」