本格ガンプラジオラマ講座「ベース(土台)の作り方」

先日1/19(日)は個人的にも初めての企画となる「本格ガンプラジオラマ講座」第一回目を開催しました。
講師はガンプラジオラマモデラーの若きカリスマ、EXAMさん。
EXAMさんといえば先日のYahooニュースでも取り上げられておりましたよね。
Yahoo様にてZガンダムのジオラマを記事にしていただきました!
読んでいただけましたら幸甚です。 https://t.co/vQ0NCmNsqC— EXAM (@Examsystem116) January 17, 2020
そんな栄えある第一回目の講座でEXAMさんが教えてくれたのが、
ベース(土台)の作り方
ジオラマ作りなのになんでベースを作ってるの?
って思われるかもしれませんが、実はジオラマ作りの上でかなり重要な要素なんです。
特に歴史あるコンテストなどに参加する場合にはベースをつけていないだけでどんな力作のジオラマであっても審査すらしてもらえない、ということがあるほどベースは重要視されています。
と、なんか重い話になってしまいましたが、実際のところしっかりとしたベースに作品を乗せてるとカッコよく見えませんか?
そんなわけでせっかくなので、なかなか教えてもらえる機会の少ないベースの作り方から実戦形式で教えてもらうことになりました。
というわけで、実際の作業風景がこちらになります。

今回の講座では東京や福井の遠方からの参加者さんや、中学校一年生の子供さん(お父さんも付き添いで)など様々な方が集まりました。
みなさん真剣に作られてはいるのですが、参加者さん同士教え合いながら和気あいあいと楽しそうに作業されている姿が印象に残りました。
そうしてできあがったのがこちら。

艶のある普通にお店で販売していてもおかしくないベースが出来上がりました。
この講座で教えてもらったことを活かせば、今後、自分の作品に合わせてベースのサイズや高さなど自由に作ることができます。
ジオラマを作るのが初めての方でもこのように完成させることができる「本格ガンプラジオラマ講座」、興味が出てきませんか?
もし、実際にやってみたい!という方がおられましたら、1/26(日)の回でも同じことをやりますので是非、申し込んでみてください。
ただ、お席の方が残り少なくなっておりますので気になる方はお早めに。
そして気になる次回のテーマは、
「建物のリアルな汚し方、壊し方」
市街戦にはなくてはならないアクセサリーである建物、それをリアルに表現する方法を学んでいきます。


開催日は2/1(土)と2/16(日)のそれぞれ13時からを予定。
ただし、募集人数は第一回目から続けて参加される方もおられますので若干名のみ。(お席が埋まり次第募集終了となります。)
参加費は3500円+材料費(建物のキットが含まれますので3500円前後となる予定です。)
※材料を自分でそろえる場合には材料費は必要ありません。その場合、材料についてお問い合わせください。
これをマスターすれば、あなたの作品の背景やジオラマ小物として役立つこと間違いなしです。
お申し込みはろしあんぐりーんのツイッター(@rusgreen_model)のDMから、2/1もしくは2/16のどちらかの日程と、お名前、当日に連絡がとれるお電話番号 (緊急時以外使用しません。) をご記入の上、ご連絡ください。
PROFILE

最新の投稿
イベント2021.04.25EXAMジオラマ作品展の様子
イベント2020.11.17【11/22(日)】もでくろっ!コンテスト&展示会部開催!
イベント2020.11.09本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」第二部
イベント2020.11.01本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」