ドールハウス教室で和室を作る

本日は月に一度のシック・スカートドールハウス教室inATCの日。
シック先生のドールハウス教室は枚方、阿倍野、奈良とここATCがありまして、それぞれ生徒さんたちの経験ややりたいことによって授業内容が違っております。
9月から始まったこの教室では3回1クールの授業で「四畳半の和室」を作りながら模型の基本ともいえる手ノコで木材を正確にカットできる方法を学んでおります。

そんな感じで前2回で木材をひたすら切りまくり、和室に必要な襖を作りまして、今クール最後となる本日は襖と畳となります。
とはいっても、初心者がいきなり何もない中から障子と畳を作れるわけではないので、先生の準備した材料を基に作るのですが。
基本的な作り方は前回習った襖の作り方と同じなので生徒のみなさん、手際よく作っていきます。
で、肝心の自分のと言えば…

とりあえず問題なく作ることができました。
背景となっている襖と一緒に撮ると、なんか和室っぽくなっていってるではないですか!
本当なら畳も作り、柱も全部立てて襖を入れて、さらに壁も作るところですが…畳の材料が足りない!ということで、家でじっくり完成させることにしました。
(いつ完成するのか、長い道のりですが…^^;)
真面目に完成させるとこのような感じになります。

次回のテーマは電飾なのですが、残念ながら自分はお休みとなります(´・ω・`)ショボーン
今回の教室では新しい道具をお披露目。
それが「ドールハウススケール」!!

一見ただの物差しのように見えますが、ドールハウススケールに合わせた小物のスケールやドアノブの位置などを表示してくれているので、作るときにスケール感に困ることがありません。
ジオラマも習っている自分にとっては1/24スケールもありがたい。
一般販売はもうちょっと先になるそうなので、興味がある方はもう少々お待ちを。
PROFILE

最新の投稿
イベント2021.04.25EXAMジオラマ作品展の様子
イベント2020.11.17【11/22(日)】もでくろっ!コンテスト&展示会部開催!
イベント2020.11.09本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」第二部
イベント2020.11.01本格ガンプラジオラマ講座「道路や木のリアルな作り方」